遺品整理を進めていると、大量に出てくる不要物。でも、まだ着れそう使えそう、というものも多いのではないでしょうか。今回は、メルカリを活用して遺品整理を行うために抑えておきたいポイントをご紹介します。
遺品整理をするときによく聞くのが「遺品を売るのはバチあたりで悪い気がしてしまう」という声です。しかし遺品を売ることはまったく悪いことではありません。一つのものを長く使い続けるというのは日本古来の美徳とされていますし、世界的にも「エコ」という言葉でリユースやリサイクルの考え方は一般的になっています。
1. 遺品整理でもメルカリはどんどん使ってOK

実際にメルカリで販売する際には、メルカリを利用することは難しいのでしょうか?答えとしては、遺品であることを伝えておくべきだが、気にしない人は多い、ということです。遺品は気味が悪いという人もいますが、安くて良いものであれば使い続けたい方も多くいらっしゃいますので、気にせず販売していくのが良いでしょう。
では、メルカリで人気のある商品とはどのようなものでしょうか?遺品整理の際にそれらをピックアップして売ることも可能になりますよね。ジャンルごとにどのようなものが人気なのか調べてみました。
ブランド品
メルカリでは検索機能を利用して商品を探しますので、みんなが知っているブランドかどうかで売れ行きが大きく違ってきます。その中でも出品するとよく売れる人気のブランドを調べてみました。
<最も買われているブランド>
1位 | ユニクロ |
2位 | ナイキ |
3位 | アディダス |
4位 | アップル |
5位 | ラルフローレン |
6位 | シャネル |
7位 | ミキハウス |
8位 | ザラ |
9位 | ジーユー |
10位 | ベビーギャップ |
人気があったのはユニクロです。幅広い層から人気があり、カジュアルさも上位に来ているポイントです。また、中高年齢の方にも比較的売れ行きが良いのが蛍光ペンを塗ったブランドです。ご参考にされてください。
着物

意外かもしれませんが、着物もメルカリでは人気があります。なかなか年中着るものではないですが、イベントなどに使用するときに手軽に買えて便利です。
【売れやすい着物の特徴】
- シミや破れがない、もしくは少ない物
- 柄物(花柄、縞模様、格子柄など)
- 人気メーカーの物(大島紬、撫松庵など)
- アンティーク物(昭和アンティークなど)
- 素材が分かる物
2.実は60代以上の生前整理などではすでに活用されている

現在の日本人の平均寿命は女性が86.99歳、男性が80.75歳と言われており、100歳越えの方も多くなってきていることから、100歳時代とも言われるようになっています。
高齢化社会になっていくと遺品整理も課題になっています。しかし、実は60代以上の生前整理などではメルカリを利用している方も多いことが分かりました。
ここ最近の終活や生前整理へのニーズの高まりから、メルカリは60歳以上の利用者限定の座談会を開くなどしてニーズを増やしています。大切にしてくれる人に渡したいという気持ちでメルカリで販売する方が多く、若者だけのアプリではなくなってきているのが現状です。
3.どんどん便利になっていくメルカリ
いまやメルカリは幅広い世代から愛されるフリマアプリとして定着されつつありますが、さらなる進化を遂げようとしています。
郵便局で梱包をすることもできる
郵便局の中に、無償で使える梱包資材を用意し、メルカリで売れた商品をそのまま郵便局に持っていき梱包ができる「つつメルすぽっと」が登場しました。現在はまだ首都圏5か所の郵便局で実験的に設置されただけですが、今後さらなる普及が期待できます。もしかすると近所の郵便局でも「つつメルすぽっと」が設置されるのは、そう遠くない未来かもしれません。
らくらくメルカリ便なら195円から送付可能
メルカリとヤマト運輸の提携で配送用のコードを生成し、宛名書き不要、レジでの会計不要で、かんたん・便利に発送できるとても便利ならくらくメルカリ便が人気です。
ネコポス(A4サイズ・厚さ2.5cm以内)と呼ばれるサイズならなんと全国一律195円(税込)で届けられるので、メルカリの使用者には嬉しい限りです。
まとめ
ここまで、遺品整理とメルカリのつながりや、メルカリでの売れ行き商品などを見てきました。
一つずつ新たな持ち主へと販売できる、温かみのあるビジネスがメルカリです。
ぜひご利用してみてください。